STAFF BLOG

ORYZAE STORY
こんにちは。 フードコスメORYZAEです。 ORYZAE商品を買ってくださった方も、まだまだ知らないよって方も、ORYZAEについて少しでも興味を持ってもらえていたら嬉しいです。 「どのような会社なの?」 「フードコスメって、どんな歴史があるのかな」 など、気になった方はいませんか? 今日は、フードコスメORYZAEが歩んできた道を、今届けたい思いを、あなたとちょっとだけ共有できたら良いなと思っています。 「俺が暴れて、稲作業界に光を与えたい」 そもそもフードコスメORYZAEは、もともとアグクルという名前の会社を作った後に、もう一つのブランドとして始めたものになります。 時は遡り、代表が大学生時代のころ、稲作業界の経営の難しさを知りました。 日本にはパンや麺類など、お米以外の主食がたくさんあります、量もどんどん増えていますよね。 それゆえ、米の消費量が下がっているのです。 また、安いお米が海外から輸入されてくることによる問題や、生産者不足問題などにより、米農業の経営が難しいのです。 そのような現状を、目の当たりにしました。 「こんなにも美味しいお米を、どうにかみんなに届けられる方法はないのか。」 そう考えていた代表が出会ったのが、日本の伝統的食文化である、発酵でした。 発酵の力、麹の力を使って、お米をお米として食べるのではなく、他の方法で摂取する方法があれば、もっとたくさんの人にお米の素晴らしさを、農業について知ってもらえるのではないかと考えたのです。 そしてそれを、 「自分でやろう。私が暴れてやろう。」 と考え、株式会社アグクルが誕生しました。 「あなたの幸せで、その家族が、周りの人が幸せになれる食卓」 そうして、会社ができ、奮闘する中で、初めての商品となる糀ソースが誕生しました。 家族って、自分以外の誰かが幸せであると、その幸せが伝染するようではないですか? 子供にとっても、親が楽しそうにしている時は、かけがえのない幸せな時間でしょう。 そんな時間が増えてほしい。 大変な家事、特に毎日の料理の中で、今までより楽に、だけどカラダに良い、そんなものがあったら。 ちょっと疲れた日でも、食卓が暖かくなる、そんな場所をつくることができたら。 そんな思いを、糀ソースに込めました。 かけるだけで、少し料理に足すだけで、簡単に体の内側から家族の健康を支えることができるものを作りたかったのです。 米麹を使い、お米とはまた違う形にして世に提供することで米農家を支え、この麹ソースによって家族に温かい場所をお届けしたいという願いが込められ、麹ソースは完成しました。...
ORYZAE STORY
こんにちは。 フードコスメORYZAEです。 ORYZAE商品を買ってくださった方も、まだまだ知らないよって方も、ORYZAEについて少しでも興味を持ってもらえていたら嬉しいです。 「どのような会社なの?」 「フードコスメって、どんな歴史があるのかな」 など、気になった方はいませんか? 今日は、フードコスメORYZAEが歩んできた道を、今届けたい思いを、あなたとちょっとだけ共有できたら良いなと思っています。 「俺が暴れて、稲作業界に光を与えたい」 そもそもフードコスメORYZAEは、もともとアグクルという名前の会社を作った後に、もう一つのブランドとして始めたものになります。 時は遡り、代表が大学生時代のころ、稲作業界の経営の難しさを知りました。 日本にはパンや麺類など、お米以外の主食がたくさんあります、量もどんどん増えていますよね。 それゆえ、米の消費量が下がっているのです。 また、安いお米が海外から輸入されてくることによる問題や、生産者不足問題などにより、米農業の経営が難しいのです。 そのような現状を、目の当たりにしました。 「こんなにも美味しいお米を、どうにかみんなに届けられる方法はないのか。」 そう考えていた代表が出会ったのが、日本の伝統的食文化である、発酵でした。 発酵の力、麹の力を使って、お米をお米として食べるのではなく、他の方法で摂取する方法があれば、もっとたくさんの人にお米の素晴らしさを、農業について知ってもらえるのではないかと考えたのです。 そしてそれを、 「自分でやろう。私が暴れてやろう。」 と考え、株式会社アグクルが誕生しました。 「あなたの幸せで、その家族が、周りの人が幸せになれる食卓」 そうして、会社ができ、奮闘する中で、初めての商品となる糀ソースが誕生しました。 家族って、自分以外の誰かが幸せであると、その幸せが伝染するようではないですか? 子供にとっても、親が楽しそうにしている時は、かけがえのない幸せな時間でしょう。 そんな時間が増えてほしい。 大変な家事、特に毎日の料理の中で、今までより楽に、だけどカラダに良い、そんなものがあったら。 ちょっと疲れた日でも、食卓が暖かくなる、そんな場所をつくることができたら。 そんな思いを、糀ソースに込めました。 かけるだけで、少し料理に足すだけで、簡単に体の内側から家族の健康を支えることができるものを作りたかったのです。 米麹を使い、お米とはまた違う形にして世に提供することで米農家を支え、この麹ソースによって家族に温かい場所をお届けしたいという願いが込められ、麹ソースは完成しました。...

10月号第一弾『オートミールワールドにようこそ』
みなさん、こんにちは。フードコスメORYZAEの菊島です。 大学3年生、最近悩んでいることがあります。 ・ ・ ・ パンをたらふく食べたいのに、太る! パンが大好きでパン屋さん巡りをよくするのですが、先日は6店舗巡って一日に9個たいらげてしまいました。 そりゃ太るわ~という感じですね、 パンを食べたい、 でも太るのは嫌だ、 というワガママは一生叶うことはないだろうと思っていました。しかし、私の目の前に「オートミール」という救世主が現れたのです!パチパチ 救世主「オートミール」とは 「オートミール」って何??と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「オートミール」とは、オーツ麦を脱穀して食べやすくしたもので、穀物の1種です。 オートミールは白米や小麦よりカロリーや糖質も低く、なんといっても食物繊維がたっぷりなんです。なのでダイエットや腸活にピッタリ。万年ダイエッターの私にとってはこんなありがたいことはないですね。そして1番のポイントは、食べ方が無限大ということ。 ポテンシャルが半端ない子なのです。今回は、数あるオートミールレシピの中でも私のおすすめの食べ方をご紹介しようと思います。 どうでしょうか、そろそろオートミール食べてみようかななんて思っていただけているでしょうか。まだだよ〜なんて方も、美味しそうな食べ方だなあ、なんて思ってしまいますよこの後。 おすすめオートミール紹介 1.オートミールお好み焼き これはもう本当にお世辞抜きでおいしいです。オートミール感ゼロ。 実家に帰省した際に両親にオートミールお好み焼きを食べてもらったのですが、二人とも「これオートミールなの!」と言って驚いていました。予想よりかなりおいしかったようです。 こんな感じで普段オートミールを食べない人でも、オートミール苦手だななんて方にもとってもおすすめです。 2.オートミール蒸しパン これはパンを食べたい欲とパンを食べすぎてはダメだ!という理性を両立してくれる素晴らしい食べ物です。 アレンジ無限大で、フレンチトーストにしたり色んな具材でサンドイッチにしたり、マリトッツォ風にしたり、目玉焼きトーストなんかにしちゃったりして、、、 などなど、 「私にとっての食パンはオートミール蒸しパンである」と言っても過言ではありません。 オートミール蒸しパンを作り始めてから、1ヶ月くらい食パンを買っていません!...
10月号第一弾『オートミールワールドにようこそ』
みなさん、こんにちは。フードコスメORYZAEの菊島です。 大学3年生、最近悩んでいることがあります。 ・ ・ ・ パンをたらふく食べたいのに、太る! パンが大好きでパン屋さん巡りをよくするのですが、先日は6店舗巡って一日に9個たいらげてしまいました。 そりゃ太るわ~という感じですね、 パンを食べたい、 でも太るのは嫌だ、 というワガママは一生叶うことはないだろうと思っていました。しかし、私の目の前に「オートミール」という救世主が現れたのです!パチパチ 救世主「オートミール」とは 「オートミール」って何??と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「オートミール」とは、オーツ麦を脱穀して食べやすくしたもので、穀物の1種です。 オートミールは白米や小麦よりカロリーや糖質も低く、なんといっても食物繊維がたっぷりなんです。なのでダイエットや腸活にピッタリ。万年ダイエッターの私にとってはこんなありがたいことはないですね。そして1番のポイントは、食べ方が無限大ということ。 ポテンシャルが半端ない子なのです。今回は、数あるオートミールレシピの中でも私のおすすめの食べ方をご紹介しようと思います。 どうでしょうか、そろそろオートミール食べてみようかななんて思っていただけているでしょうか。まだだよ〜なんて方も、美味しそうな食べ方だなあ、なんて思ってしまいますよこの後。 おすすめオートミール紹介 1.オートミールお好み焼き これはもう本当にお世辞抜きでおいしいです。オートミール感ゼロ。 実家に帰省した際に両親にオートミールお好み焼きを食べてもらったのですが、二人とも「これオートミールなの!」と言って驚いていました。予想よりかなりおいしかったようです。 こんな感じで普段オートミールを食べない人でも、オートミール苦手だななんて方にもとってもおすすめです。 2.オートミール蒸しパン これはパンを食べたい欲とパンを食べすぎてはダメだ!という理性を両立してくれる素晴らしい食べ物です。 アレンジ無限大で、フレンチトーストにしたり色んな具材でサンドイッチにしたり、マリトッツォ風にしたり、目玉焼きトーストなんかにしちゃったりして、、、 などなど、 「私にとっての食パンはオートミール蒸しパンである」と言っても過言ではありません。 オートミール蒸しパンを作り始めてから、1ヶ月くらい食パンを買っていません!...

9月号第二弾『おいしいたまごかけご飯のすすめ』
こんにちは。はじめまして。フードコスメORYZAEの若山です。軽く自己紹介を。 食べることが大好きな大学生です。軽すぎたでしょうか。早速本題に入ります。 おいしいたまごかけご飯のすすめ🥚 AGCLに入って5カ月がすぎ、糀ソースへの愛は深まっていくばかり。どんな料理にも気づいたら私は糀ソースをかけています。 きっと私の腸内環境は素敵なことになっているでしょう。 そんなある日、ふと思いました。 「たまごかけご飯とORYZAEの糀ソース、合わないわけなくない?」 そこから私のたまごかけご飯生活が始まりました。今回は私のおすすめのたまごかけご飯を紹介します。 SALT × オリーブオイル 原点にして頂点 黄身が割れているのは、ブログに載せる緊張からです。 SALT × オリーブオイル、これは私のスタンダードスタイルです。オリーブオイルは腸に良い油なので最高ですね。 朝、昼、夜、三食これを食べている日もありました。若山によるたまごかけご飯オブザイヤー受賞、おめでとうございます。 SALT × ごま油 これがあれば世の中から争いは消えるのではないでしょうか。 若山による平和賞受賞、おめでとうございます。 SALT × SOY × キムチ × 納豆 × トマト 食欲ない日におすすめです。一気に食欲出てきます。キムチの乳酸菌を納豆の納豆菌が増やしてくれる、最強の組み合わせですね。 SOY × なす × バター SOYとバターをからめて焼いたナスをのせました。 こんなにもおいしいものをこの世に生み出してしまってよかったのか、これをめぐって争いが生まれるのでは? 心配で眠れない夜がいくつかありました。 たまごかけご飯で素敵な腸活ライフを いかがでしたか。 おいしいくて体にいいものを食べる、それだけで心が充実しますね。 ぜひ、自分の好きなトッピングをみつけてみてくださいね。以上、糀ソースを愛してやまない若山によるおいしいたまごかけご飯のすすめでした。...
9月号第二弾『おいしいたまごかけご飯のすすめ』
こんにちは。はじめまして。フードコスメORYZAEの若山です。軽く自己紹介を。 食べることが大好きな大学生です。軽すぎたでしょうか。早速本題に入ります。 おいしいたまごかけご飯のすすめ🥚 AGCLに入って5カ月がすぎ、糀ソースへの愛は深まっていくばかり。どんな料理にも気づいたら私は糀ソースをかけています。 きっと私の腸内環境は素敵なことになっているでしょう。 そんなある日、ふと思いました。 「たまごかけご飯とORYZAEの糀ソース、合わないわけなくない?」 そこから私のたまごかけご飯生活が始まりました。今回は私のおすすめのたまごかけご飯を紹介します。 SALT × オリーブオイル 原点にして頂点 黄身が割れているのは、ブログに載せる緊張からです。 SALT × オリーブオイル、これは私のスタンダードスタイルです。オリーブオイルは腸に良い油なので最高ですね。 朝、昼、夜、三食これを食べている日もありました。若山によるたまごかけご飯オブザイヤー受賞、おめでとうございます。 SALT × ごま油 これがあれば世の中から争いは消えるのではないでしょうか。 若山による平和賞受賞、おめでとうございます。 SALT × SOY × キムチ × 納豆 × トマト 食欲ない日におすすめです。一気に食欲出てきます。キムチの乳酸菌を納豆の納豆菌が増やしてくれる、最強の組み合わせですね。 SOY × なす × バター SOYとバターをからめて焼いたナスをのせました。 こんなにもおいしいものをこの世に生み出してしまってよかったのか、これをめぐって争いが生まれるのでは? 心配で眠れない夜がいくつかありました。 たまごかけご飯で素敵な腸活ライフを いかがでしたか。 おいしいくて体にいいものを食べる、それだけで心が充実しますね。 ぜひ、自分の好きなトッピングをみつけてみてくださいね。以上、糀ソースを愛してやまない若山によるおいしいたまごかけご飯のすすめでした。...

9月号第一弾 『グラノーラの食べ方選手権』
こんにちは! グラノーラ朝ごはんにハマっているORYZAEスタッフの渡部です!🐶 過ごしやすい気候となり、なんだか眠たくなったり、食欲が湧いてきたりする時期ですね。 いきなりですが! 今月から、ORYZAEスタッフ月刊号を発信していきたいと思います。 ORYZAEに関わってくださる方々に向けて、私たちの日常がちょっと覗ける、ふっと笑える、そんな記事を書いていきたいと思っております。 今回は、記念すべき第一弾! 私が普段行っているおすすめのグラノーラ食べ方について書いたので、気軽に立ち寄ってみてください🌷 ORYZAEで奮闘する女子大学生 最初にちょっとだけ、私について知っていただきたい。。。 私は現在、フードコスメORYZAEでスタッフとして働いている大学生です。 ORYZAEでは、マルシェに出店して私たちの商品について知ってもらったり、こういった記事でみなさまとの距離を縮めたいと奮闘しております。笑 第一弾、何を書こうか非常に迷いました。 ですが、「せっかくなら私の好きなことを。」と思い、グラノーラの食べ方を少しだけご紹介します。 私は、毎朝グラノーラ生活大歓迎!というくらいグラノーラが好きなんです。 実は今日も、朝からグラノーラを満喫してから出社しております☀️ 勝手に!グラノーラ食べ方選手権 今回紹介したいのは、私が実際に行っているグラノーラのアレンジ紹介です。 名付けて『勝手に!グラノーラ食べ方選手権』。 普段私がどのようにグラノーラ生活を楽しんでいるのかを、勝手にランキング付けして紹介します。 ダカダカダカダカ、、、 ダン! 1位 グラノーラ×ヨーグルト×冷凍フルーツ グラノーラとヨーグルトの上に、私はコストコで大量買いしている冷凍フルーツをのせています。 用意したものをささっとかけて終わりなので、簡単おしゃれで、朝からちょっと良い女の気分です。 プレーンヨーグルトで物足りない時は、蜂蜜ヨーグルトを使うこともあります◎ 2位 グラノーラ×豆乳...
9月号第一弾 『グラノーラの食べ方選手権』
こんにちは! グラノーラ朝ごはんにハマっているORYZAEスタッフの渡部です!🐶 過ごしやすい気候となり、なんだか眠たくなったり、食欲が湧いてきたりする時期ですね。 いきなりですが! 今月から、ORYZAEスタッフ月刊号を発信していきたいと思います。 ORYZAEに関わってくださる方々に向けて、私たちの日常がちょっと覗ける、ふっと笑える、そんな記事を書いていきたいと思っております。 今回は、記念すべき第一弾! 私が普段行っているおすすめのグラノーラ食べ方について書いたので、気軽に立ち寄ってみてください🌷 ORYZAEで奮闘する女子大学生 最初にちょっとだけ、私について知っていただきたい。。。 私は現在、フードコスメORYZAEでスタッフとして働いている大学生です。 ORYZAEでは、マルシェに出店して私たちの商品について知ってもらったり、こういった記事でみなさまとの距離を縮めたいと奮闘しております。笑 第一弾、何を書こうか非常に迷いました。 ですが、「せっかくなら私の好きなことを。」と思い、グラノーラの食べ方を少しだけご紹介します。 私は、毎朝グラノーラ生活大歓迎!というくらいグラノーラが好きなんです。 実は今日も、朝からグラノーラを満喫してから出社しております☀️ 勝手に!グラノーラ食べ方選手権 今回紹介したいのは、私が実際に行っているグラノーラのアレンジ紹介です。 名付けて『勝手に!グラノーラ食べ方選手権』。 普段私がどのようにグラノーラ生活を楽しんでいるのかを、勝手にランキング付けして紹介します。 ダカダカダカダカ、、、 ダン! 1位 グラノーラ×ヨーグルト×冷凍フルーツ グラノーラとヨーグルトの上に、私はコストコで大量買いしている冷凍フルーツをのせています。 用意したものをささっとかけて終わりなので、簡単おしゃれで、朝からちょっと良い女の気分です。 プレーンヨーグルトで物足りない時は、蜂蜜ヨーグルトを使うこともあります◎ 2位 グラノーラ×豆乳...