『最近ストレスがたまっている…』
『近頃便の調子がよくないことが多い…』
みなさんはストレスでお悩みではありませんか?
よく下痢になることはありませんか?
今回はこれらの関係とストレス対策について書いていきます。
ストレスと下痢の関係とは?
最近下痢をすることが多い方は、もしかするとストレスが腸に影響を与えているのかもしれません。
下痢は、腸内で十分に処理されずに体外に排出される便なのですが、それはみなさんの普段のストレスが腸に影響を与えているのかもしれません。
みなさんの脳と腸はじつは「脳腸相関」という関係でつながっています。 (脳腸相関について詳しく知りたい方は過去記事をご覧ください。)
日ごろみなさんの脳が受けたストレスは、腸にまで影響を及ぼし、それによって下痢を引き起こす可能性があります。
では、なぜストレスは下痢の原因になるのでしょうか?
簡単に解説していきます。
あなたを襲う3つのストレッサー
みなさんの腸に影響を与えて下痢を引き起こす原因となるであろうストレッサー(ストレス源)は3種類に分類されます。
それは「物理的・科学的ストレッサー」「心理的・社会的ストレッサー」「生理的ストレッサー」です。
物理的・科学的ストレッサーには、気温や湿度、騒音、ケガなどが挙げられます。
また、心理的・社会的ストレッサーには、離婚や家族の死、経済的困窮などが挙げられ、生理的ストレッサーとしては、疲労や不眠、栄養不足などが挙げられています。
この中でも、特に心理的ストレスは私たちの腸に大きな影響を及ぼします。
あなたはこういったストレスでお悩みではございませんか?
わたしたちの体を不調へと追いやってしまうと考えられている3つのストレッサー。
さて、これらはヒトの腸にどのような影響を及ぼし、下痢を引き起こすのでしょうか。
ストレッサーと腸内環境
慢性的なストレスは、私たちの腸内に棲む「腸内細菌」に影響を与え、下痢をはじめとしたカラダの不調を引き起こす原因となる可能性があります。
九州大学の研究論文によると、NASAが行った実験では、精神的ストレスを受けた宇宙飛行士の糞便中で有益菌(ヒトにとって良い働きをする菌)が減少し、有害菌(ヒトにとって悪い働きをする菌)が増加している傾向が見られたそうです。
つまり、普段からの慢性的なストレスが私たちの腸内細菌に影響を及ぼし、それがカラダの不調を起こしてしまう原因となると考えられるのです。
また、ストレスを受けることで大腸の蠕動運動(便を体外に排出するための腸の運動)が過剰に活発になってしまいます。
これにより水分分泌が増加して腸が水分を吸収しきれなくなり、便に含まれる水分量が多くなることで下痢や軟便に繋がってしまうといったことも挙げられます。
このように、慢性的なストレスは私たちの腸内環境に悪影響を及ぼしてしまう原因となるのです。
ストレスを解消する3つの方法
さて、これまでストレスと下痢の関係について簡単に解説してきました。
ストレスが下痢の原因の一つになることはわかっていただけたと思います。
では、上手にストレスと向き合っていくにはどうすればよいのでしょうか。
ここでは、体の不調を引き起こしにくくするためにできるストレス対策をご紹介します。
規則正しい生活習慣
ストレス対策としてまず意識すべきなのが生活習慣です。
普段から栄養バランスの良い食事を心がけ、適度な運動をしつつ、休息もしっかりとりましょう。
と言っても、なかなかできないものですよね。
普段の生活習慣が不規則だと体が疲れてしまい、体の不調を招いてしまう原因となるので、まずはできることから少しずつ改善していきましょう。
自己コントロール
自分自身を客観的に評価して、感情や思考をコントロールすることがストレスを解消するのに役立ちます。
今自分にとって何がストレスになっているのかを認識することで、精神面を安定(感情コントロール)させることができるようになり、その結果、ストレス解消へとつなげることができるのです。
イライラしているときは一旦立ち止まり、自分自身が今、何に対してイライラしているのかを振り返ってみましょう。
リラクゼーション
自分に合ったリラックス方法を取り入れていくことで、ストレス軽減につなげていくことができます。
みなさんには、ご自分に合ったリラックス方法はありますか?
読書をする、好きな音楽を聴く、お風呂に入る、散歩をする、睡眠をとる。
など様々なリラックス方法があると思います。
リラックス方法は人によって異なるので、ぜひご自身にあったリラックス方法を見つけてみてくださいね。
おわりに
さて、いかがでしたか?
今回はストレスと下痢の関係、ストレスの解消法について解説してきました。
最後に簡単におさらいしましょう。
私たちのストレスの原因となるストレッサーには、「物理的・科学的ストレッサー」「心理的・社会的ストレッサー」「生理的ストレッサー」があることをお伝えしました。
慢性的なストレスは腸内環境に悪い影響を与えると考えられており、腸の動きが弱まることで、便秘に繋がってしまうこともお伝えしましたね。
また、今回お伝えした3つのストレス対策は以下の通りです。
- 規則正しい生活
- 自己コントロール
- リラクゼーション
この記事が少しでもみなさんの参考になれば幸いです。
ご自分に合ったストレス解消法を見つけて、便秘も一緒に改善していきましょう!