「麹と糀の違いってなんですか?」
「麹と糀の2つの漢字があるんですか?」
今回は1分でわかるシーズの「麹と糀の違い」についてお伝えします。
「麹」と「糀」の意味的違いとは?
結論から言うと、「麹」は全てのコウジに使えて、「糀」は米コウジのみに使います。
コウジには、米コウジ以外にも、麦コウジや豆コウジといったものもあります。
「麹」は全ての麹に使うことができるので、米麹、麦麹、豆麹といった使い方をします。
対して「糀」は米コウジのみなので、麦糀、豆糀といった使い方はしません。
また「糀」の場合、一文字で「米からできたコウジ」と意味するので、米糀とはあまり使いません。
しかし上記にお伝えしたことはあくまでみんながそのように使っていると言うだけであり、正解はありません。
麦糀と使ったからといって、ダメではありません。
つまり、あくまで基本的に、「麹」は全てのコウジに使えて、「糀」は米コウジのみに使うと覚えておいてください。
なぜ「麹」と「糀」という2つの漢字があるのか?
そもそもなぜ「麹」と「糀」と言う2つの感じが存在するのかについてお伝えします。
「麹」は中国から伝わってきた漢字で、「糀」は日本でできた和製漢字です。
麹は日本ではなく、中国から伝来してきたものなのでそのときに漢字も一緒に伝わったと考えることができます。
対して「糀」は米に麹菌をつけた様子がお米が花が咲いたように見えることからこの名前がつけられました。
「麹」と「糀」のおすすめの使い方
最後に「麹」と「糀」のおすすめの使い方を紹介します。
もしこだわりがなければ、どんなときも「麹」を使うのがいいでしょう。
しかしせっかく日本が作った和製漢字なんだから「糀」を使いたいなと思っている方にお伝えしたいことがあります。
まず「糀は米が花咲いているように見えるなんてなんて日本らしい表現で素敵!」と思い、「糀」を使いたいと思った方は、ぜひその感性を大切にして「糀」を使っていってください。
しかし一つデメリットがあります。 今この記事を読んでいるあなたは「糀」を「こうじ」と読むことができるかもしれませんが、ほとんどの方は読むことができません。
そのためブログや講座など糀や発酵食品についてこれから学ぶ人が多い場では、「糀」に「こうじ」とふりがなを振るなどしてみてください。
おわりに
いかがだったでしょうか? 今回は「麹」と「糀」の違いについてお伝えしました。
「麹」は全てのコウジに使えて、「糀」は米コウジのみと言う基本原則を知った上で、あなたの好きな使い方をして、あなたの発酵ライフと発酵する仲間を増やす活動をしてみてください!