Skip to content

Cart

Your cart is empty

Article: 米麹グラノーラって何がいいの?

米麹グラノーラって何がいいの?

米麹グラノーラって何がいいの?

お手軽!腸活!ORYZAE GRANOLA


ORYZAE GRANOLA(オリゼ グラノーラ)
・・・米麹100%の甘みで焼き上げたカラダが喜ぶグラノーラです。

 
こだわり続けた先にあったのは、
「最もシンプルなグラノーラ」でした。


原料に使用しているのは、「オートミール」「米麹」「米油」のみ。

余計なものは入れない。でも、美味しく食べてもらいたい。
そのために私たちは、砂糖の代わりに「米麹の甘み」を活用しました。朝にはもちろん、おやつ代わりにそのままでも罪悪感なくおいしく食べれます。

ご購入はこちら 

 〜〜ORYZAE グラノーラ の効果とは〜〜

 1.糖質オフ

グラノーラの原料である「オートミール」は糖質が少なく食物繊維が豊富で、その量は白米の約18倍!玄米の約3.5倍

食物繊維には体に良いといわれる理由が3つあります。

1つは善玉菌のエサになり、腸内環境を整えることで、免疫細胞が正常に働き、免疫力がアップします。

2つは便を柔らかくしたり、水分や老廃物などを吸着したりして、排便を良くします。

3つは食後の血糖値の急激な上昇を抑えます。

糖質が低いうえにこんなにカラダにいい食物繊維が含まれているグラノーラ。最高ですね。

 

2.砂糖不使用

米麹100%の自然な甘さなので、お子さんからでも安心して食べることができます。
私たちの商品の1つである、糀ソース(SWEET)を使用しています。

無農薬で作ったお米を発酵させて作っているため、添加物も0。

ほんのりとした甘さが特徴的です。

 

3.グルテンフリー

小麦粉ではなく、米粉を使用しています。小麦アレルギーをお持ちの方はもちろんグルテン摂取を気にする方でも安心してお召し上がりいただけます。

米粉は小麦粉に比べて油の吸着率が少なく、ヘルシーです。

また、お米に含まれる栄養素が米粉には含まれているので、ビタミンB1やタンパク質も得ることができます。栄養価が高くていいですね!

 

グラノーラに糀(こうじ)が良いわけ

糀 × オートミール は最強腸活!

糀(こうじ)の発酵力とオートミールの食物繊維で腸内にW(ダブル)アプローチ!

発酵食品、糀には腸内の善玉菌の数と種類を増やす役割があります。
そして、食物繊維には善玉菌の活動を活発にする役割があります。

腸内環境をよくするために、発酵食品(糀)と食物繊維をバランスよく上手にとることが大切です。

 お米を発酵させた糀にはたくさんの栄養素が含まれています。糀由来のオリゴ糖や食物繊維のほか、体内では生成できない「必須アミノ酸」や美肌や疲労回復を助ける「ビタミンB類」も含まれているのが特徴です。

ビタミンB1は糖質の代謝に欠かせない存在であり、ビタミンB2はお肌を悪化させる原因である酸化した油の害を打ち消してくれます。

ご購入はこちら

 

 ORYZAEグラノーラで楽しい腸活を

 今回はORYZAEグラノーラのすごい所をご紹介しました!
いかがだったでしょうか?
ぜひ、ORYZAEグラノーラで楽しい腸活ライフを送ってください♪

Leave a comment

This site is protected by hCaptcha and the hCaptcha Privacy Policy and Terms of Service apply.

All comments are moderated before being published.

Read more

【ご報告】2023年、アップサイクル目標を達成しました。

【ご報告】2023年、アップサイクル目標を達成しました。

【ご報告】2023年、アップサイクル目標を達成しました。 これからも「五方良し」をポリシーに「地球を発酵させる」というミッションを目指していきます。

Read more
【流行だけでは終わらせない】将来も有望すぎるオートミール。

【流行だけでは終わらせない】将来も有望すぎるオートミール。

オートミールは、ビタミンやミネラル、タンパク質、食物繊維が豊富な食材。日本では2020年ごろから人気が出始め、ダイエット食として注目さて2021年のトレンド食となりました。 そこで、オートミールの流行りは終わってしまうのか!?いいえ、そんなのでへこたれるポテンシャルの持ち主ではありません。  

Read more